【登録推奨】総合型の転職エージェントおすすめ5選
転職を考えている方の中には、転職エージェントを利用するかどうか迷っている人も多いことでしょう。
「転職エージェントを利用すれば、転職活動がうまくいきそう」と希望を持つ方がいる一方「利用するハードルが高そう」「転職エージェントが多すぎてどれを選べばいいかわからない」と不安を覚えている方もいると思います。
今回は、転職エージェントを利用するメリットや選び方、おすすめの総合型転職エージェントを紹介します。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、転職希望者と企業を橋渡しする職業です。
一般的な就職サイトは企業が求人を公開し、転職希望者はそれを見て自分で応募します。
一方、転職エージェントは、転職希望者の経験やスキル、希望給与額などを確認したうえで保有している求人の中から適したものを紹介してくれます。
また、紹介するだけでなく面接対策など入社までのバックアップも行ってくれる心強い存在です。
なお、転職希望者は転職エージェントを無料で利用できます。
転職エージェントを利用するには、まず転職エージェントに登録します。
一見すると転職サイトと同じように見えますが転職エージェントには「非公開求人」があります。
非公開求人とは文字通り公にされていない求人です。
企業が求める人材のスキルや経験、保有資格が具体的であり転職エージェントを通したほうが効率的に求人が行なえる場合や、社外秘の事業に関わる求人などが該当します。
転職エージェントが転職希望者のスキルや希望する条件に合致したと判断したら、非公開求人を紹介してくれます。
転職エージェントを利用するメリット
ここでは、転職エージェントを利用するメリットを求職者・求人を出す企業のそれぞれの視点から紹介します。
転職サイトと転職エージェントのどちらを利用するか迷っている方は参考にしてください。
求職者が転職エージェントを利用するメリット
求職者が転職エージェントを利用するメリットは以下のような点が挙げられます。
- 希望する職種や会社に就職できる可能性が高まる
- 希望する職種の内情などを教えてもらえる
- 入社まで面接対策をはじめとするバックアップをしてもらえるので安心
- 企業との交渉なども任せられる
- 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
就職エージェントは、求職者に代わって企業と交渉してくれます。
したがって、面接希望日や給与をはじめとする条件面をエージェントに伝えれば、交渉をすべて任せられるので転職活動が効率的に行なえるでしょう。
また、未経験の職種に転職希望の場合は内情なども教えてもらえる場合があるので、ミスマッチも防げます。
「転職は初めてなので、サポートやアドバイスがほしい」と考えている人ほど転職エージェントの利用はおすすめです。
企業が転職エージェントを利用するメリット
企業が転職エージェントを利用するメリットには、以下のような点が挙げられます。
- 求職者と企業のミスマッチが防げる
- 効率的に求人活動が行なえる
- 社外秘の業務に関わる求人もスムーズに行なえる
企業にとっても求人活動は大変です。
知名度が高い企業の場合、求人を出しただけで多数の応募がくることも珍しくありません。書類選考だけでも時間と費用がかかり、本業を圧迫する可能性もあるでしょう。
転職エージェントに依頼すると求人の条件に合った人材を紹介してくれるので、効率的に求人活動が行なえるだけでなく求人のミスマッチも防げます。
このほか、社外秘の仕事に関わる求人もスムーズにできるのもメリットです。
求める人材のスキルや能力がはっきりと分かっている企業ほど転職エージェントを利用する可能性は高いといえます。
転職エージェントを利用するデメリット
一方、転職エージェントを利用するデメリットとして以下のような点が挙げられます
- 希望する職種や会社を紹介してもらえないケースもある
- 自分のペースで転職活動が進められない場合もある
転職エージェントは企業が希望する人材を紹介し、求職者が入社すれば契約成立として成果報酬をもらえます。
したがって、求職者の希望よりも企業の希望を優先する傾向が強いところもあります。
そのため、求職者が希望している職種や企業よりも就職できそうな企業や職種を強くすすめるケースもあるでしょう。
また、転職しようかどうか迷っている状態で転職エージェントを利用すると、どんどん予定を詰められて「こんなはずではなかった」と後悔する恐れもあります。
したがって、転職エージェントは転職する意思が固まってから登録するのがおすすめです。
希望する職種や企業がある場合は、その旨をしっかりと伝えておくことも大切です。
総合型の転職エージェントおすすめ5選
転職活動を始める上で、掲載している求人数が多く、幅広い年代や職種に対応している転職エージェントを5つ紹介します。
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する国内最大級の転職サイトです。
求人情報の掲載数は常時約10万件以上と豊富で、IT・Web業界から営業、事務、製造業まで幅広い職種・業界をカバーしています。
リクナビNEXTの特徴は、リクナビNEXTだけの限定求人が約85%と非常に多く、ここにしかない求人が沢山あることです。
職務経歴や希望条件を登録を登録した上で、スカウト機能を利用することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届きます。
転職活動を始める上でまず登録しておきたい転職エージェントです。
転職決定数No.1!求人情報10万件以上の転職サイト「リクナビNEXT」の登録はこちら
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1を誇る転職エージェントです。
リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、30万件以上の非公開求人を取り揃えています。
リクナビNEXTは、企業からスカウトが来るサービスですが、リクルートエージェントは、各業界に精通したキャリアアドバイザーの転職支援を受けられるサービスです。
自力で転職サイトから探しても出会えない求人を30万件以上保有していることがリクルートエージェントの強みの1つです。
非公開求人30万件以上!転職支援実績No.1の「リクルートエージェント」の登録はこちらから
type転職エージェント
type転職エージェントは、幅広い業界や職種に対応した転職支援を行う転職エージェントです。
業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがおり、幅広く転職支援ができることが特徴です。
単なる求人紹介にとどまらず、転職者一人ひとりのキャリアプランや希望に寄り添いながら、最適な転職先を見つけるサポートを行います。
求人情報に関しては、大手企業から成長中のベンチャー企業まで、幅広い求人を用意しています。
また、非公開求人も多数取り扱っており、一般的な求人サイトでは見つけられないような魅力的な案件にアクセスできる可能性が高いのも特徴です。
転職者の約7割が年収アップに成功!「type転職エージェント」の登録はこちらから
アルバトロス転職
アルバトロス転職は、「自分らしく働ける会社へ」をモットーに転職活動を支援する転職エージェントです。
全国各地に様々な職種の求人を常時12万件以上保有しており、入社後のキャリアアップまでしっかりと考えた上で、求人先を紹介します。
アルバトロス転職を運営する会社は、退職代行サービス「退職代行モームリ」を運営しており、こちらの「退職代行モームリ」を利用された企業データは、紹介先から外すなど、ブラック企業を排除し、優良企業に絞って紹介を行っています。
退職代行を利用された企業は除外!LINEで完結できる転職エージェント「アルバトロス転職」の登録はこちらから
LIBZ(リブズ)
LIBZ(リブズ)は、個人の希望する働き方に特化した革新的な転職サイトです。
フルタイムやパートタイム、フリーランス、リモートワークなど、様々な雇用形態に対応した求人情報を提供しているため、ライフスタイルや個人の事情に合わせた柔軟な働き方を実現できる可能性が高まります。
従来の求人サイトとは異なり、ユーザーが自身のプロフィールや希望条件を登録すると、それに基づいて企業側からオファーが届くシステムを採用しています。
その他、求職者と企業のコミュニケーションを促進するメッセージ機能があり、求職者は企業に直接質問したり、より詳細な情報を得ることができます。
希望する働き方、価値観に合った仕事に出会える「LIBZ(リブズ)」の登録はこちらから
転職活動をスムーズに進めるための転職エージェントの活用方法
最後に、転職活動をスムーズに進めるためには転職エージェントをどのように活用していけば良いのか、ポイントを紹介します。
転職エージェントは複数登録する
転職エージェントは複数登録しておきましょう。
そうすれば、転職エージェントが比較でき、自分に合ったエージェントも分かりやすいです。
また、転職サイトに複数登録していれば、それだけ自分が希望する職種や企業に転職できる可能性も高まります。
自分にあった転職エージェントが見つかれば一社に絞ってみてもいいでしょう。
転職エージェントの強みを把握しておく
転職エージェントにはそれぞれ強みがあります。
今回ご紹介した転職サイトの中では、マイナビエージェントは20代、30代の若手向けの転職案件を得意としており、JCAエージェントはハイクラス転職案件多数を強みとしています。
転職エージェントの中には特に自社の特徴や強みを明らかにしていないところもありますが、利用しているうちに強みや得意分野が分かってくる場合もあるでしょう。
自分が転職したい分野や職種へのマッチングが得意な就職エージェントに出会えたら積極的に活用すると転職活動がスムーズに進みやすいです。
転職エージェントの担当者と合わない場合は変更を申し出る
転職エージェントの担当者の中には、どうしても考えが合わない、自分の希望を理解してもらえないといった方もいます。
転職エージェントとの相性はとても大切です。
転職エージェントの担当者は複数いるので、自分と合わないと思ったら早めに変更してもらいましょう。
遠慮は無用ですので、自分の希望や意思をくみ取ってくれる人を選んでください。
企業に求める条件や活用できるスキル・資格は明確にしておく
転職エージェントを活用するには、企業に求める条件や活用できる資格やスキルを明確にしておきましょう。
企業も、欲しい人材の条件に合致した方には積極的にアピールしていきます。
また、転職エージェントの担当者も企業に求める条件や活用できるスキル・資格がはっきりとしていたほうが企業に紹介しやすいです。
自分に合った転職エージェントを活用して転職活動を成功させましょう
今回は、転職エージェントを利用するメリットや選び方、おすすめの総合型転職エージェントを紹介しました。
転職エージェントは、上手に利用すれば希望する職種や企業へスムーズな転職を支援してくれます。
また、初めて転職する方にとっては、転職事情に明るくいろいろとサポートしてくれる転職エージェントは心強い味方です。
今回ご紹介した転職エージェントは、総合型で年齢や希望職種などに関係無く利用しやすいサービスですので、ぜひ自分に合いそうな転職エージェントを選んで活用してみてください。