【理系・研究職転職】「Laboしごと」の特徴や評判・口コミを紹介
研究職の転職を考えている方々にとって、自分の専門性や研究成果を具体的に整理し、転職先の研究テーマや事業との親和性を論理的に示すことが重要になるため、適切な転職エージェントの選択は重要なポイントです。
特に、バイオや化学などの専門性の高い分野では、一般的な転職サービスでは十分なサポートを得られないことがあります。
そこでこの記事では、研究職や理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の特徴や評判、口コミについて詳しく紹介します。
良い口コミ | 2025年10月時点では、確認できませんでした。 |
悪い口コミ | 2025年10月時点では、確認できませんでした。 |
「Laboしごと」の登録はこちら
Laboしごとの特徴
引用:Laboしごと公式HP
Laboしごとは、バイオや化学を中心とした理系分野に特化した転職エージェントです。
Laboしごとの専門領域は、生命科学、医薬品開発、材料科学、環境技術など、幅広い理系分野をカバーしています。
一般的な転職エージェントとは異なり、Laboしごとは理系研究職に特化したサービスを提供しており、専門性の高い求人情報や業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが特徴です。
【基本情報】
運営会社 | 株式会社メディカル・プリンシプル社 |
サービス内容 | 人材紹介サービス、転職・就職支援 |
職種 | バイオ・化学・分析・メディカル・秘書・分析・営業など |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉中心 |
料金 | 無料 |
許可 | 紹介業:13-ユ-040295
派遣業:派13-317429 |
公式サイト | https://laboshigoto-cri.jp/ |
Laboしごとの強みは、バイオや科学を中心とした理系研究職に特化することで培った豊富な求人情報と専門性の高いサポート体制にあります。
研究者の転職市場に特化しているため、一般的な転職エージェントでは見つけにくい専門性の高い求人情報を多数保有しています。
引用:Laboしごと公式HP
さらに、研究職特有の課題や悩みに対して、的確なアドバイスを提供できる点もLaboしごとの大きな特徴です。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごとを利用するメリット
Laboしごとを利用する最大のメリットは、バイオや科学を中心とした理系専門の転職エージェントによる的確な転職支援を受けられることです。
一般的な転職エージェントとは異なり、バイオや化学分野の専門知識を持つコンサルタントが、あなたのスキルや経験を深く理解した上で、最適なキャリアパスを提案してくれます。
また、論文実績の評価方法や研究テーマの継続性など、一般的な転職では見落とされがちな点についても、適切なアドバイスなど研究職特有の転職課題に対する専門的なサポートを受けられます。
専門的なサポートの一例として、技術面接のサポートが挙げられます。技術面接に対して、「事前に技術系のニュースリリース、特許情報などを読み込んでおく」「面接官が必ずしも自身の専門分野に精通しているとは限らないため、誰が聞いても理解できるよう工夫する」といった専門的なアドバイスを実施しているのが特徴です。
<Laboしごとの求人例>
バイオ(タンパク質) ・ 創薬研究員(正社員) | 東京都渋谷区 | 【年収】540万円〜900万円 |
秘書or事務系 ・ 秘書業務(派遣) | 東京都文京区 | 【時給】1,700円 ~ 1,750円 |
営業 ・ セールス担当(正社員) | 東京都江東区 | 【年収】500万円 〜 1,200万 |
生産管理部マネージャー | 東京都江東区 | 【年収】800万円 ~ 1200万円 |
プロジェクトマネジメント | 東京都港区 or 大阪府大阪市淀川区 | 【年収】700万円 ~ 1000万円 |
また、Laboしごとを通じて、バイオ・化学分野の豊富な求人情報へのアクセスが容易になります。
一般的な求人サイトでは見つけにくい、専門性の高い研究職の情報も多数取り扱っているため、自分に合った魅力的な求人を見つけやすいです。
Laboしごと限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性もあるため、転職活動における選択肢が広がります。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごとを利用する際の注意点・デメリット
Laboしごとを利用する際の注意点やデメリットとしては、修士・博士の称号取得者や大学、民間での研究職従事者が対象のサービスとなっているため、実務未経験や必要な知識を有していないと判断された場合は、紹介を断られる可能性があります。
未経験から研究職に転職したい場合は、未経験転職を支援している転職エージェントを利用することをおすすめいたします。
また、理系以外の職種も含めて転職を検討する場合、Laboしごとのサポートは限定的になる可能性があります。
研究職に特化しているため、他の分野への転職支援には制限がある可能性があるので、その点も注意が必要です。
<関連記事>
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごと利用者の評判・口コミ
Laboしごとの評判や口コミは、2025年10月現在の時点では、投稿を確認できませんでした。
2019年3月に始まった新しいサービスであることや、理系分野のニッチな領域に特化しているため、口コミが集まりにくいものと想定されます。
今後、情報収集をする中で、投稿を確認できましたら、追記いたします。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごとの利用がおすすめの人
Laboしごとの利用がおすすめの人としては、バイオ・化学などの研究職や理系の仕事に就いている方で、今の研究領域をさらに深めたい、より良い労働条件の企業に転職したい、自分が持っている知識を活かした仕事をしたいといった課題感を持っている方です。
研究職や理系の仕事に特化している転職サイトや転職エージェントはかなり限られており、業界のことや業界特有のキャリアについて知識を持っている転職エージェントは少ないですが、Laboしごとでは安心して転職活動のサポートを任せられます。
まだ転職するか確定しておらず、悩んでいる方も一度無料相談することも可能です。
自分が希望する条件で転職できるのか、自分の市場価値はいくらくらいなのかなどを知るだけでも、今後のキャリアを設計する重要な情報になります。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごとの運営会社
Laboしごとは株式会社メディカル・プリンシプル社が運営しているサービスです。
1997年設立で、医師・医療機関・医学生をつなぐサービスや、医療機関への支援などを展開しています。
会社名 | 株式会社メディカル・プリンシプル社 |
代表者 | 由良 芳從 |
設立 | 1997年 |
所在地 | 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE |
「ドクターの生涯価値の向上」と「医療機関の価値創造への貢献」が企業理念。
より良い医療の実現と、人々の健康と幸せに貢献することを目指しています。
Laboしごとを利用した転職活動の流れ
引用:Laboしごと公式HP
Laboしごとを利用した転職活動の流れを紹介します。
1.Web会員登録
Laboしごとの会員登録は、下記リンクの公式サイトから簡単に行えます。
基本情報や現在の職種、希望条件などの情報を入力して送信すれば登録完了です。
2.無料相談・求人紹介
専門のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、求職者のスキルや希望に合わせた求人を紹介します。
相談から求人紹介までの流れはスムーズで、無料相談でヒアリングした内容を元に求人をいくつか紹介し、その中から応募する求人を選択します。
3.書類選考・面接
研究職特有の書類選考プロセスに精通したアドバイザーが支援します。
理系専門の面接官が専門知識を適切に評価し、バイオ・化学分野での研究実績や技術力を重視します。
そのため、書類作成のコツや面接対策などの準備を行い、準備や対策を行うことによって、転職成功率を高めます。
4.内定・入社
最終面接に合格したら、内定獲得となります。
内定承諾の前に、給与や労働時間・場所などが希望条件と異なる場合は、担当のエージェントが交渉を代行することも可能です。
また、退職や入社のサポート、入社後の相談受付などのフォローも充実しています。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
Laboしごとを利用する際によくある質問
Laboしごとを利用する際によくある質問とその回答を紹介します。
Laboしごとは無料で利用できる?
Laboしごとは転職希望者にとって無料で利用できるサービスです。
転職相談や求人紹介、履歴書添削などの一般的な転職支援は全て無料で受けられます。
一方、企業側は成功報酬型の料金システムを採用しており、採用が決まった場合に手数料を支払う仕組みとなっています。
Laboしごとを利用するのに制限はある?
Laboしごとは、研究職に特化した転職支援サービスですが、年齢や経験年数の制限はありません。
修士・博士の称号取得者や大学・民間での研究職従事者を対象としており、これらのいずれかの条件に当てはまれば利用できます。
Laboしごとが保有する求人の特徴は?
Laboしごとは、バイオ・化学分野の研究職に特化した豊富な求人を取り扱っています。
大手製薬会社や研究機関からのダイレクトオファーも多く、非公開求人の質と量も充実しています。
理系専門職の求人は、製薬・化学・食品・環境など、幅広い業界にわたっており、研究者のキャリアアップを強力にサポートする体制が整っています。
Laboしごとの退会方法は?
Laboしごとを退会する際は、担当の転職エージェントに直接伝えるもしくは、Laboしごとサイトのお問い合わせから退会の旨について連絡します。
既に応募済みや選考中の求人がある場合は、担当のコンサルタントに伝えることが望ましいです。
バイオ・化学などの研究職・理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の登録はこちらから
「Laboしごと」を活用して、転職活動を成功させましょう
今回は、研究職や理系に特化した転職エージェント「Laboしごと」の特徴や評判、口コミなどについて紹介しました。
Laboしごとは、バイオや化学を中心とした理系分野に特化した転職エージェントです。
一般的な転職エージェントとは異なり、Laboしごとは理系研究職に特化したサービスを提供しており、専門性の高い求人情報や業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが特徴です。
転職活動は、自分の人生を大きく左右する意思決定・イベントの1つです。
転職エージェントを上手く使って、自分の希望をできる限り叶えられる転職活動を行ってください。
まずは、Laboしごとの無料相談を利用し、転職活動における情報収集から始めてはいかがでしょうか。
「Laboしごと」の登録はこちら
「Laboしごと」以外の転職エージェント
転職活動をする際には、複数の転職エージェントを使うことが効果的です。特にLaboしごとは他の転職エージェントと比較して、求人数が少なめです。複数の転職エージェントを併用して、求人の選択肢を増やすことをおすすめします。
アカリクキャリア | 院卒者専門の転職エージェントで、修士・博士・ポスドクなどハイクラスの転職をサポートします。15年以上にわたり院卒者の転職を支援し、利用者の99%以上が院卒者です。取り扱う求人はすべて院卒者向けで、安心してご利用いただけます。 |
WDB | 理学系研究職派遣でトップシェアを誇るWDBは、派遣スタッフの待遇改善に力を入れ、時給アップの取り組みを実施しています。あなたの適性や強みを把握し、最適な仕事を紹介する安心の就業フォロー体制を整え、就業中のサポートも万全です。さらに、独自の研修制度によりスキル向上と時給アップを実現し、長期的な安定就業をサポートします。 |
Ties(タイズ) | 10万人以上の利用実績を持つ、メーカー転職専門のエージェントです。多数の企業への転職支援実績があり、各業界における専門的なノウハウと経験を活かして、希望に沿った求人を紹介します。技術者から管理部門まで幅広い職種をカバーしており、信頼と実績のあるタイズなら希望企業への転職成功率も高まります。 |
type転職エージェント | 幅広い業界や職種に対応した転職支援を行う転職エージェントです。業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがおり、幅広く転職支援ができることが特徴です。単なる求人紹介にとどまらず、転職者一人ひとりのキャリアプランや希望に寄り添いながら、最適な転職先を見つけるサポートを行います。 |
リクルートエージェント | 転職支援実績No.1を誇る転職エージェントです。リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、30万件以上の非公開求人を取り揃えています。非公開求人は、公開してしまうと応募が殺到するために非公開にしているものや会社の戦略上、外部に出せないものなど、非常に魅力的な求人が多くあります。 |