【管理部門・士業転職】「MS-Japan」の特徴や評判・口コミを紹介
管理部門や士業は、専門的な知識や資格を有する仕事あるため、他の職種と比較すると公開されている求人数が少なく、転職活動を戦略的に行うことが必要です。
利用する転職サイトや転職エージェント次第で転職活動への満足度が大きく変わります。
今回は、管理部門や士業に特化した転職サイト「MS-Japan」の特徴や利用するメリット、利用者の評判・口コミなどについて紹介します。
MS-Japanの特徴
画像引用元:MS-Japan
MS-Japanは、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士などの管理部門や士業に特化した転職エージェントです。
専門特化型の転職エージェントとして30年以上の支援実績があり、業界最大級の求人数を掲載しています。
そのため、管理部門や士業で転職する際は登録しておきたいサイトの1つです。
また、職種ごとに精通したアドバイザーがいるため、業界や企業への理解が深く、安心してキャリアプランの構築から求人紹介を受けることができます。
業界に特化した転職エージェントはありますが、職種ごとに特化した転職エージェントがいることも大きな特徴です。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanに掲載している求人の職種
MS-Japanは、管理部門や士業に特化した求人を多数取り扱っています。
主な職種カテゴリーには、経理・財務、人事・総務、法務・知財、経営企画などがあります。
その他、会計事務所・監査法人、法律・特許事務所、社会保険労務士事務所、投資銀行など、なかなか大手求人サイトでは掲載数が少ない領域もカバーしています。
また、上場企業や大手企業の管理部門の求人も多く掲載されており、キャリアアップを目指す方にとって魅力的な選択肢が揃っています。
このように、MS-Japanは管理部門や士業に特化した求人を幅広く取り扱っており、専門性の高い職種から一般的な管理部門の職種まで、多様なニーズに対応しています。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanを利用するメリット・強み
MS-Japanを利用するメリットや強みを紹介します。
1.管理部門や士業に特化した転職支援を行っている
MS-Japanを利用するメリットや強みは、管理部門や士業に特化した転職支援サービスならではの専門性にあります。
まず、豊富な求人情報と業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが受けられることが大きな魅力です。
管理部門や士業の仕事は専門性が高く、一般的な転職サイトでは適切な求人を見つけにくいことがありますが、MS-Japanではそういった悩みを解消できます。
2.非公開求人も含めると求人数がかなり多い
MS-Japanは上位レイヤーや限定的なポストの求人も多いため、非公開求人も多数扱っています。
求人の割合は非公開のものが90%と、MS-Japan限定の求人もかなり多くあります。
公開されている求人数だけ見ると少なく感じるかもしれませんが、本当はその10倍ほどの求人を抱えているため、希望に合った求人に出会いやすいです。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanを利用するデメリット・弱み
MS-Japanを利用するデメリットや弱みを紹介します。
1.地方の求人数が少ない
どうしても都市部の求人数と比較すると地方の求人数は少なくなります。
地方によっては、会計事務所・監査法人、法律・特許事務所などはその時点で公開されている求人が無いという可能性もありますので、タイミングによっては希望する条件に合う求人が無い可能性があります。
2.公開求人比率が低い
MS-Japan独自の求人やなかなか公にはできない限定的なポストの求人もあったりするため、公開している求人の数は全体の求人の10%ほどと、公開求人の比率は低いです。
そのため、自分でサイト上で調べて自分で求人を選びたいという人にはアンマッチな可能性があります。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japan利用者の評判や口コミ
MS-Japanを利用した人の評判や口コミを紹介します。
MS-Japan利用者の良い評判や口コミ
MS-Japanを利用して転職に成功した方々による良い評判や口コミを紹介します。

初めての転職活動で利用させて頂きました。職務経歴書の添削や面接前のアドバイス等が具体的で手厚く、「何をどうすればよいのか」という指針を丁寧に教えて下さるのが非常に有り難かったです。
休職歴があったにも関わらず、思った以上にスムーズに内定を頂けたのは、エージェントの皆様が尽力してくださったからだと感じております。(引用:GoogleMap)

御社のお陰で自分が最も願っていたキャリアがスタートされたと言っても過言ではありません.
カウンセリングから専門的なアドバイスを頂けたので、自分の市場価値を知った上で、適切な転職軸を立てることができました.それだけではなく、最後内定承諾になるまで、懸念点も含めてきちんと相談に乗っていただき感動です。
そして、何より最終面接直後にすぐフォローして頂けたので、時間を無駄にすることなく、とても安心でした。
心より感謝いたします。ぜひとも親友にも紹介していきたいと思います。(引用:GoogleMap)

御社のおかげでとても良い企業様と出会うことができました。MS-Japanさんで転職活動をすすめて本当に良かったと感じております。転職活動中の人や転職を迷っている人がいたら、紹介させていただきます。(引用:GoogleMap)
担当のアドバイザーの手厚いサポートや、豊富な求人数を保有しているからこその求人とのミスマッチの少なさなどを評価する口コミの投稿を多く確認できました。
MS-Japan利用者の悪い評判や口コミ
MS-Japanの利用者の悪い評判や口コミを紹介します。

なんとしても内定を受諾させようという感じにたじたじとなり、悩んだ末にやめてしまいました。条件についても、内定受諾するかしないかの場面にて、広告よりも50万円ほど低い年収額を提示してきて、申し訳ないですが腹が立ちました。仲介できれば、エージェントにはフィーが入るので私の人生なんてきっとどうでもいいんだろうなあ、と想像してしまいました。もっとも、友人はこちらでとてもよい感じの担当の方に恵まれたようで、担当にもよるのかと思います。ご参考になればと思い投稿いたします。(引用:GoogleMap)

担当者のやる気がなく、レスポンスが悪い。マイページなども使いにくい(引用:GoogleMap)
担当者と合わない際は、担当変更をお願いすることも1つの方法です。
また、リスクヘッジで、複数の転職エージェントに登録しておくことで、より転職活動を進めやすくなります。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanの利用がおすすめの人
MS-Japanは、管理部門や士業に特化した転職サイトとして知られていますが、その利用がおすすめな人は主に3つのタイプに分けられます。
まず、管理部門での経験を活かしてキャリアアップを目指す方々です。
経理、人事、総務などの管理部門で実績を積んできた方が、より高度な責任ある立場やより大きな規模の企業への転職を考える際に、MS-Japanはその希望に合った求人情報を提供してくれます。
次に、士業としてのキャリアを築きたい方々にもMS-Japanはおすすめです。
弁護士、公認会計士、税理士などの資格を持つ方が、自身のスキルを最大限に活かせる職場を探す際に、MS-Japanは専門性の高い求人を多数掲載しています。
最後に、管理部門や士業への転職を考えている未経験者の方々にもMS-Japanは有効です。
キャリアチェンジを考えている方に対して、MS-Japanのキャリアアドバイザーが丁寧なサポートを提供し、適切な求人を紹介してくれます。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanの運営会社
画像引用元:株式会社MS-Japan
MS-Japanは、株式会社MS-Japanが運営する転職エージェントです。
管理部門・士業に特化して、転職サイト・転職エージェント・スカウトサービスなどを展開しています。
会社名 | 株式会社MS-Japan |
代表者 | 代表取締役会長 CEO 有本 隆浩 |
設立 | 1990年4月26日 |
所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F |
従業員数 | 205人 |
MS-Japanを活用した転職活動の流れ
MS-Japanを活用した転職活動の流れについて紹介します。
1.MS-Japanに無料登録
MS-Japanへの登録は、まず、下記リンクの公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリックします。
基本情報として、氏名、生年月日、メールアドレスなどを入力します。
現在の職種や希望する職種、現在の年収なども登録しますが、詳細は後から編集可能です。
登録完了後は、豊富な求人情報の閲覧や、キャリアアドバイザーとの面談予約など、基本的なサービスを利用できます。
MS-Japanの登録は「コチラ」から
2.キャリアアドバイザーと面談
MS-Japanのキャリアアドバイザーとの面談は、転職活動の重要な第一歩です。
専門性の高いアドバイザーが、キャリアプランや希望を丁寧にヒアリングします。
面談では、これまでの経験や強み、転職の動機などを詳しく聞き取り、最適な求人を提案するための情報を収集します。
また、業界動向や求人市場の現状についても説明があり、転職に関する不安や疑問を解消できる機会となります。
3.希望に合う管理部門・士業の求人の紹介・応募
初回の面談での希望する転職先の条件や今後のキャリアプランを元に求人紹介を行います。
担当のキャリアアドバイザーより、非公開の求人も含めて紹介があり、その中から気に入った求人があれば、MS-Japanを通じて応募できます。
紹介された求人は必ずしも応募する必要がある訳ではないので、応募意思の有無についてははっきり伝えましょう。
4.書類選考・面接
MS-Japanを通じて求人に応募して書類選考に通過した後は、面接の選考が行われます。
企業によって面接の回数は異なり、これまでの経歴やスキルの確認、今後のキャリアに対する考えについて聞かれたり、その企業や事務所とマッチするのかなどの確認が行われます。
5.内定獲得・入社
最終面接後に合格すると内定獲得となります。
入社条件について交渉したい場合は、MS-Japanの担当のアドバイザーの人に伝えてください。
入社条件が決まった後に、内定承諾を行います。
内定承諾の手続きは、企業の指示に従って行いますが、MS-Japanのアドバイザーがサポートしてくれます。
その後、現職での退職手続き後に入社日が決まります。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanに関するよくある質問
MS-Japanの利用に関するよくある質問と回答を紹介します。
MS-Japanを利用するのに費用はかかる?
MS-Japanは転職希望者は無料で利用できます。
登録から求人紹介、面接対策など一切費用はかかりません。
MS-Japanはどのような職種・業界に強い?
MS-Japanは、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士などの管理部門や士業に特化した転職エージェントです。
上場企業の約9割とも取引があり、給与も500万円~1,000万円の間の求人が多いです。
業界最大級の求人数を持っていますので、管理部門や士業全般にかなり強いと思っていただいて問題ありません。
未経験でもMS-Japanは利用できる?
MS-Japanは未経験者も利用可能ですが、主に管理部門や士業経験者向けの即戦力向けの求人が中心であるため、未経験での求人は少ない傾向にあります。
ただ、未経験者向けにもキャリアアドバイザーによる丁寧なカウンセリングや情報提供を行うため、希望する職種への転職可能性を確認することができます。
MS-Japanの面談は電話やオンラインでも可能?
MS-Japanでは、面談形式として電話、オンライン、対面の3つの選択肢が用意されています。
特に電話やオンライン面談は、時間や場所の制約が少なく、忙しい社会人にとって便利です。
面談形式は個人の状況に応じて選択できるので、キャリアアドバイザーと相談しながら最適な方法を決めることをおすすめします。
MS-Japanを退会する方法は?
MS-Japanの退会手続きは、『マイページ』にログイン後、右上にある「マイページの使い方」から退会手続きしてください。
ただし進行中の選考がある場合は、その取扱いについて担当のアドバイザーと事前に相談を行いましょう。
なお、退会すると求人情報の閲覧やキャリアアドバイザーとの相談が受けられなくなるため、転職活動中の方は慎重に検討しましょう。
管理部門に特化した転職エージェント【MS-Japan】の登録はこちらから
MS-Japanを活用して、管理部門や士業の転職を成功させましょう
今回は、管理部門や士業に特化した転職サイト「MS-Japan」の特徴や利用するメリット、利用者の評判・口コミなどについて紹介しました。
「MS-Japan」は、管理部門や士業の求人数が非公開求人を含めるとかなり多く、希望に合った求人に出会いやすいことが特徴です。
また、優秀な転職エージェントが担当に付いてくれるため、安心かつ効率的に転職活動を進められます。
特に初めての士業の転職は分からないことも多いと思いますので、上手く転職エージェントを活用して、自分の希望にできるだけ近い、納得のいく転職活動を行ってください。
まだ転職するか悩んでいる方も、まずはMS-Japanの無料相談をご活用ください。
MS-Japan以外の転職エージェント
転職を検討する際は、複数の転職エージェントを使うことをおすすめします。
各エージェントが異なる求人情報やサポートスタイルを提供しており、自分のニーズに最適なサポートを受けられます。
また、エージェントとの相性も重要ですので、複数のエージェントを活用して、最適なパートナーを見つけることが効果的です。
ミツプロ | ・税理士や税務担当者の転職に特化したエージェントサービス ・税理士法人/税理士事務所/会計事務所での実務経験のある方や税理士資格保持者、税理士試験科目合格者の方などの専門性の高い業界に対応 |
ヒュープロ | ・士業・管理部門に特化した転職支援サービス ・特に会計・財務分野に特化 ・働きやすい個人事務所から、業界最大手BIG4、プライム上場企業まで幅広い選択肢を提供 |
リーガルジョブボード | ・士業専門の求人情報に特化した転職エージェント ・弁護士・司法書士・弁理士・土地家屋調査士・測量士・法務といった職種に特化 |
ハイスタ会計士 | ・公認会計士やUSCPAに特化した転職エージェント ・大手監査法人から事業会社、会計事務所、税理士事務所まで、会計士のスキルを活かせる幅広い求人を取り扱い |
SYNCA(シンカ) | ・経理や財務、労務、人事をはじめとしたバックオフィス・管理部門に特化した転職サイト ・コーポレート支援を行うコンサルティング企業が運営母体であるため、掲載されている求人やスカウトの意欲が高い |