【エンジニア転職】「キッカケエージェント」の特徴、評判・口コミを紹介
IT/Webエンジニアは、どの企業でも人手不足の状況に陥っており、転職市場としては求職者がだいぶ不足しています。
そのため、転職活動においてもエンジニアの方は、年収アップやより上位レイヤーでのポジションでの転職などの希望が叶えやすいです。
しかし、転職活動の進め方を誤ってしまっては、もっと希望に合う良い条件で転職できるにも関わらず、その機会を失ってしまう可能性があるため、いくつかのサービスを同時に活用しながら転職活動を進めることがおすすめです。
今回は、ITエンジニアに特化した転職サイト「キッカケエージェント」の特徴や利用メリット、評判・口コミなどについて紹介します。
提案求人への満足度は93%!ITエンジニアに特化した転職エージェント
キッカケエージェントの特徴
画像引用元:キッカケエージェント
キッカケエージェントは、「転職でのミスマッチをゼロにする」をコンセプトにしたIT/Webエンジニア向けの転職支援サービスです。
転職者のリピート利用希望率や提案求人への満足度、キャリアアドバイスへの満足度などが高いことが特徴です。
ITエンジニア特化ならではの専門的なコンサルタントが転職サポートに入り、求職者の方の希望やこれまでのキャリアに合わせた求人紹介を行います。
IT菩薩モローの名前でITエンジニア転職に関する情報を発信するYoutuber(登録者3万人以上)の毛呂淳一朗氏が本サービスのプロデューサー兼キャリアコンサルタントを務めており、キャリアアップを目的とした転職やフルリモート案件への転職など支援の幅広さも人気の転職支援サービスです。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェントを利用するメリット・強み
キッカケエージェントを利用するメリットの1つが、キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートです。
転職市場の最新動向や企業情報、面接対策など、専門的なアドバイスを受けられるため、より自信を持って転職活動に臨めます。
他のエージェントサービスと比較しても、IT業界に特化した知識と豊富な求人ネットワークを持つ点が際立っています。
また、転職求人の幅の広さも非常に好評です。
キャリアアップを目的とした求人やフルリモートワーク可の求人など、求職者の希望する条件に合った求人を幅広く取り扱っていることもあり、提案求人への満足度は93%と高い水準となっています。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェントを利用する注意点・デメリット
キッカケエージェントを利用する際の注意点としては、エンジニアとして就業経験が無い方やスキル・知識が無い方には向いていない点です。
取り扱っている求人がある程度の経験や知識があるエンジニアの方向けの求人であるため、未経験や経験が浅い方にとっては登録しても求人を紹介してもらえない可能性もあります。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェント利用者の評判・口コミ
キッカケエージェント利用者の評判や口コミを紹介します。
キッカケエージェントの良い評判・口コミ
SES→自社開発企業へのキャリアチェンジし、年収も100万円アップ

当時、週5日で出社しながら転職活動を行っていたため、頂いたメッセージに対する返答を土日にまとめて行うことがほとんどで、平日に全情報の確認ができなかったのですが、そういった個人の事情を踏まえて、担当者の方が対応して下さっておりましたので、私としては非常に助かりました。(引用元:公式HP)
未経験からSESへ。サポートが丁寧で、安心して転職活動を進める事ができた

1つ1つのサポートが非常に丁寧で、親身になって頂きました。面接までなんと50回以上もメールでやり取りをして頂いたのを覚えています。「自分ごととなって会社の事業を育てていきたい」という私の考えを履歴書に反映する等、業界標準をよく熟知されているからこそのアドバイスを多々頂きました。
特に困っていた給与交渉については、聞きにくい部分なども、どのように交渉を行うべきか相談に乗っていただき、納得のいく金額交渉ができたと考えております。面接前には先方からヒアリング内容に対する良い回答案を提示して頂いたため、具体的な面接対策をすることが出来ました。(引用元:公式HP)
キッカケエージェントの悪い評判・口コミ
キッカケエージェントに関する否定的な評判や口コミも存在します。
一部のユーザーからは、他の転職エージェントと比較すると、大手エージェントに比べて取り扱う求人数が少ないことが指摘されています。
これにより、選択肢が限られてしまう可能性があります。
さらに、面接対策や企業研究のサポートが不十分だと感じるユーザーもいます。
また、「初回カウセリングの案内の連絡があったが最短で5日後と言われた」といったスピード感に関する不満の口コミもありました。
少数の転職エージェントで運営していることもあり、タイミングによってはすぐに面談が組めない可能性もあります。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェントの利用がおすすめの人
キッカケエージェントは、エンジニア経験としてある程度の経験やスキルを保有している且つ自分の条件に合う求人を紹介・提案してほしい転職希望者におすすめのサービスです。
キッカケエージェントは、個々のニーズや目標に合わせたサポートを提供することで、利用者のキャリアや人生の転機をサポートします。
IT/Web系のエンジニアの方で転職活動を行う際に登録しておきたいサービスの1つです。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェントの運営会社
画像引用元:株式会社キッカケクリエイション
キッカケエージェントは、株式会社キッカケクリエイションが運営する転職エージェントです。
2020年創業で、IT転職映像メディアや、ITライフスタイルメディアなどの事業も展開しています。
会社名 | 株式会社キッカケクリエイション |
代表者 | 川島 我生斗 |
創業 | 2020年3月26日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町22番14号 N.E.Sビル N棟3階 |
従業員数 | 54名(正社員・業務委託・アルバイト含む) |
キッカケエージェントを活用した転職活動の流れ
キッカケエージェントを利用したエンジニアの方の転職活動の流れを紹介します。
1.会員登録
キッカケエージェントの会員登録は、下記リンクの公式サイトにアクセスし、「無料でキャリア」を選択します。
生年月日・性別・氏名・メールアドレス・電話番号を入力することで登録完了です。
キッカケエージェントのWeb登録は「コチラ」から
2.キャリア相談
キッカケエージェントの担当エージェントよりキャリア面談の案内が来ます。
就業後やお休みの時間から希望の日時を伝えてください。
初回の面談では、これまでの経歴や今後の転職における希望条件などをヒアリングします。
3.求人紹介・応募
キャリア相談時にヒアリングした情報を元に条件に合う求人を紹介します。
必ずしも全てに応募する必要はありませんので、興味の有る求人には応募の意思を担当エージェントに伝えてください。
4.面接
書類選考通過後は、複数回の面接選考があります。
事前に担当エージェントと面接対策を行なっておくことで、選考通過の可能性が上がります。
予め準備して臨むことがおすすめです。
5.内定・入社
キッカケエージェントを通じて内定を獲得すると、エージェントが入社までの手続きを丁寧にサポートします。
内定後は、入社に向けた準備や不安解消のためのフォローアップが行われます。
具体的には、入社書類の作成支援や新しい職場環境への適応アドバイスなどが提供されます。
また、退職時の手続きや挨拶の仕方についても、必要に応じてアドバイスを受けられるため、スムーズな転職が可能です。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェント利用に関するよくある質問
キッカケエージェントの利用に関してよくある質問と回答を紹介します。
キッカケエージェントの利用は費用は掛かる?
キッカケエージェントは、無料で利用できる転職エージェントサービスです。
登録から転職成功まで全てのサポートが無償で受けられます。
エージェントの報酬は、転職先企業から支払われる仕組みになっているため、求職者は安心して利用できます。
地方やリモートの求人はある?
キッカケエージェントは、地方都市での求人もやフルリモートワーク可能の求人も取り扱っています。
エンジニアの多様な働き方に対応しています。
IT企業やスタートアップ企業の求人が多く、Web開発やシステム運用などの職種が目立ちます。
都市部と比較すると、地方・リモート求人は柔軟な勤務形態や、ワークライフバランスを重視した案件が多い傾向にあります。
転職時期を決めていなくても相談して良い?
キッカケエージェントは、転職時期が未定でも気軽に相談できる点が特徴です。
転職を考え始めた初期段階での相談は、自身のキャリアプランを整理し、市場価値を把握する良い機会となります。
例えば、現在の仕事の悩みや将来のキャリアビジョンについて相談することで、エージェントから客観的なアドバイスを得られます。
こうした早期の相談は、将来の転職活動をスムーズに進める上で役立ち、自己分析や業界動向の理解を深められます。
働きながら転職活動することは可能?
働きながら転職活動を行うことは十分可能です。
ただし、時間管理と現職への配慮が重要になります。
限られた時間を有効活用するため、空き時間に効率的に情報収集や書類作成を行いましょう。
面接日程は休暇を取得するなど、現職に支障が出ないよう調整することが大切です。
ITエンジニアに特化した転職エージェント「キッカケエージェント」の登録はこちらから
キッカケエージェントを活用してITエンジニアの転職を成功させましょう
今回は、フリーランスのITエンジニアに特化した転職支援サービス「キッカケエージェント」の特徴や利用メリット、評判・口コミなどについて紹介しました。
キッカケエージェントは、IT/Webエンジニアに特化した転職エージェントです。
エンジニアに特化した担当のエージェントが希望の転職を実現できるようにサポートしてくれ、提案求人やキャリアアドバイスへの満足度が非常に高いことが特徴です。
ぜひ、下記リンクよりキッカケエージェントに登録して、希望の転職活動を実現してください。
提案求人への満足度は93%!ITエンジニアに特化した転職エージェント
キッカケエージェント以外のエンジニア向けエージェント
転職活動では、複数の転職エージェントを活用するのが効果的です。
エージェントごとに扱う求人やサポート内容が異なるため、自分の希望や状況に合った支援を受けやすくなります。
また、担当者との相性も転職成功には重要なポイントです。
複数のエージェントを比較し、自分に最適なパートナーを見つけることをおすすめします。
ユニゾンキャリア | 87%の転職者が年収アップを実現し、希望の業界でキャリアアップを達成しています。また、5,000件以上の多彩な求人案件から、転職希望者との面談を通じて求人紹介を行っており、満足度も非常に高いです。 |
Geekly | 玉木宏さんのCMでおなじみのGeeklyはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。業界経験豊富なキャリアアドバイザーが、転職希望者一人ひとりのスキルや経験、キャリアプランを丁寧に分析し、最適な求人とのマッチングを実現します。 |
TechGo | IT分野に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーによる手厚いサポート体制が特徴的な転職エージェントです。一般的な転職エージェントとは異なり、技術的な専門知識を持つアドバイザーがエンジニアのスキルや経験を正確に評価し、最適なキャリアパスを提案します。 |
社内SE転職ナビ | 社内システムエンジニア向けの転職支援サービスで、豊富な求人情報が特徴です。社内SE経験者によるキャリアカウンセリングで、最新の業界動向や自分に合った職場が見つけやすくなります。 |
クラウドリンク | IT/web・機械業界に特化した転職エージェントで、フルリモート求人100件以上、リモート求人600件以上を取り扱っています。クラウドリンク利用者の8割以上が年収アップし、満足度98.3%と高い実績を誇ります。希望する働き方を実現しやすいです。 |
@PRO人 | ITエンジニアの年収・キャリアアップ支援を行う転職エージェントで、紹介する求人は条件に合ったものに絞り、質重視のサポートを提供しています。転職希望者数を制限し、年収アップ82%、満足度90%を達成。未経験者の支援も行っています。 |
テックハブ・ニュービー | 未経験からITエンジニアを目指す方向けの転職支援サービスで、40万円相当のカリキュラムを無料提供。ベテラン講師によるオリジナル教材で、プログラミングやIT業界の基礎知識を学べます。ポテンシャル重視の企業とのマッチングも行い、他職種の紹介もしています。 |