社内SE転職ナビの特徴や利用メリット、評判・口コミを紹介
エンジニアやSESなどの業務から社内SEとして転職したい方、既に社内SEの経験があって別の会社の社内SEに転職したい方におすすめなのが「社内SE転職ナビ」です。
社内SEの求人数は少なく、大手の総合求人サイトでは求人が埋もれてしまったり、転職エージェントも求人数が少ないためにサポートが手厚くない可能性があります。
今回は、「社内SE転職ナビ」の特徴や利用メリット、評判・口コミなどについて紹介します。
社内SE転職ナビの特徴

画像引用元:社内SE転職ナビ
社内SE転職ナビは、社内システムエンジニアに特化した転職支援サービスです。
このサービスの最大の特徴は、社内SE専門の求人情報を豊富に取り揃えている点にあります。
ユーザーの経験やスキルセットに基づいて、最適な求人をマッチングする機能を備えており、効率的な転職活動をサポートします。
また、社内SEの業界に精通した転職コンサルタントが、転職に関する様々なノウハウや最新の業界動向を提供しています。
これにより、転職を考えている方々は、自身のキャリアプランを明確にし、より良い選択をすることができます。
さらに、社内SE転職ナビでは、履歴書や職務経歴書の添削サービスも行っています。
経験豊富な転職コンサルタントが、応募書類の作成をサポートすることでより魅力的な自己アピールが可能になります。
加えて、面接対策や条件交渉のアドバイスなど、転職活動全般にわたるきめ細かなサポートを受けられるのも、このサービスの大きな特徴です。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビを利用するメリット・強み
社内SE転職ナビを利用することで、専門性の高い転職活動をスムーズに進められます。
まず、社内SE専門の求人情報が豊富に掲載されているため、自分のスキルや経験に合った職場を見つけやすくなります。
また、転職に役立つ社内SE向けの情報やアドバイスが提供されているので、市場動向や求められるスキルなどを把握しやすく、効果的な転職活動につながります。
さらに、社内SE経験者の担当によるキャリアカウンセリングを受けられるのも大きな利点です。
経験豊富なカウンセラーが、あなたのキャリアプランや悩みに寄り添いながら、適切なアドバイスを提供してくれます。
これにより、自分の強みや弱みを客観的に分析し、より良い転職先を見つけることができるでしょう。
加えて、企業の内部情報や社内SE特有の職場環境に関する情報が得られるのも強みです。
一般的な求人サイトでは知ることのできない、実際の業務内容や社風などの詳細な情報を入手できるため、入社後のミスマッチを防ぐことができます。
これらのメリットを活用することで、より満足度の高い転職を実現できる可能性が高まります。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
社内SE転職ナビの利用者の評判や口コミを紹介します。
社内SE転職ナビの良い評判・口コミ
現職が忙しい中、1,2ヶ月と短い期間で納得のいく転職ができた

非常に満足しています。最終的には転職活動の期間が1~2か月と短かったのですが、それも最初のキャリアカウンセリングで私の希望や考えを深く汲み取ってくれたからこそだと思います。また、仕事が終わってからの遅い時間でも、面談に対応いただけたのは現職が忙しい中だったので、とても助かりました。
企業との面談前も必ず面接対策をしていく中で、自分のこれまでの経験やスキルを整理することができ、また企業側からの質問を事前に想定した中で実際の面接に臨むことができたので、短期間での転職に成功したのだと思います。
こちらのペースに合わせて、転職を急かされることなく、魅力的な会社に転職できた

社内SE転職ナビの担当の方は、「残業時間と業務負荷を減らしたい」という要望のほかにも、やりたいことを深堀りしてくれて、自分にとって「開発ができて、エンジニアとしてスキルアップできる環境が大切」ということに気づかせてくれました。
自分で気づかなかった強みを知り、理想の職場に出会えた

社内SE転職ナビのエージェントさんは、自分の良いところや改善点をしっかり出してくださったのがありがたかったです。自分では気が付けなかった部分ですね。また、自分一人で転職活動をするうちに、条件についても何が良くて何がダメなのかわからなくなっていたこともあり、一緒に考えてくれるエージェントさんの存在の大きさを感じました。今の自分の働き方や生活があるのは、社内SE転職ナビさんのおかげだと思っています
社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ
社内SE転職ナビの利用者からは、いくつかの不満や批判の声も聞かれます。
地方の求人の少なさや未経験者向けの求人が少ないなど、特定の求人の少なさに関しては、いくつか口コミがありました。
社内SEの経験はなくても、開発やITに関する業務の経験が最低限無ければ、紹介される求人はかなり限定されると思います。
また、担当者の対応が遅い、または十分なフォローアップがないといった指摘があります。
また、転職相談の際に、個々の状況に応じた具体的なアドバイスが得られにくいという口コミもありました。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビの利用がおすすめの人
社内SE転職ナビは、社内SEとしてのキャリアを積みたい人にとっては、専門性の高い求人情報や業界動向を得られる貴重な機会となります。
IT業界での転職を考えているものの、具体的な方向性が定まっていない人にもこのサービスは適しています。
様々な企業の求人情報や職務内容を比較検討することで、自分に合った進路を見つけやすくなるでしょう。
また、社内SEの仕事内容や求められるスキルについて詳しく知りたい人にとっても社内SE転職ナビは有用です。
経験豊富な転職コンサルタントによるカウンセリングを通じて、業界の最新トレンドやスキルセットについての情報を得ることができます。
さらに、実際の求人情報を通じて、企業が求めるスキルや経験を具体的に知ることができるのも大きなメリットです。
転職に不安を感じている方や慎重に検討を進めたい方にとっても、このサービスは心強い味方となるでしょう。
丁寧なサポートと豊富な情報提供により、自信を持って次のキャリアステップを踏み出すことができます。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビの運営会社

画像引用元:アイムファクトリー株式会社
社内SE転職ナビは、アイムファクトリー株式会社が運営する転職支援サービスです。
2008年7月創業で、人材紹介事業の他、人材派遣事業、プロジェクト就労支援事業(フリーランス)、キャリア情報発信事業などを展開しています。
| 会社名 | アイムファクトリー株式会社 | 
| 代表者 | 代表取締役 久利 可奈恵 | 
| 創業 | 2008年7月 | 
| 所在地 | 〒107-6026 東京都港区赤坂1丁目12-32 | 
| 電話番号 | 03-6747-9356 | 
社内SE転職ナビ以外に、ITエンジニアの転職/フリーランス案件紹介に特化した独自サイトの「エンジニアファクトリー」を運営しており、取引社数3,300社以上と幅広い企業と取引があります。
社内SE転職ナビを活用したエンジニア転職の流れ
社内SE転職ナビを活用したエンジニア転職の流れを紹介します。。
1.会員登録
社内SE転職ナビの会員登録は、簡単な手順で完了します。
まず、下記公式サイトのURLからアクセスし、「無料転職相談」のボタンをクリックします。
その後、基本情報として氏名、メールアドレス、電話番号、エンジニア・IT職種経験年数などの情報を送信すれば登録完了です。
社内SE転職ナビの登録は「こちら」から
2.カウンセリング・求人紹介
社内SE転職ナビでは、経験豊富な転職コンサルタントによる丁寧なカウンセリングが特徴です。
面談では、転職希望者のスキルや経験、希望条件を詳しくヒアリングし、最適な求人をマッチングします。
担当者は IT業界に精通しており、転職市場の動向や企業の特徴を踏まえたアドバイスを提供します。
3.面接
求人に応募し、書類選考に通過したら複数回の面接選考です。
事前に書類添削や面接対策を担当と行うことができ、準備をした上で選考に臨めます。
4.条件交渉・調整
内定獲得後は、入社条件について確認や交渉が可能です。
要望や疑問があれば、一度担当のコンサルタントに相談してみてください。
場合によっては、担当のコンサルタントが代理で交渉や調整を行ってくれることがあります。
5.内定・入職フォロー
入社条件が合意でき、現職での退職手続きが終了したら、入社日が決定します。
入社後も悩みや困ったことがあれば、社内SE転職ナビに相談できますので、何かあれば相談してください。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビを利用する際によくある質問
社内SE転職ナビを利用する際によくある質問とその回答について紹介します。
社内SE転職ナビは利用に費用はかかる?
社内SE転職ナビは、転職希望者は無料で利用できます。
会員登録やプロフィール作成、求人検索、担当コンサルタントとの面談など全て、費用はかかりません。
社内SEへの転職を迷っている人でも利用できる?
社内SEへの転職を迷っている人でも利用可能です。
初回の面談は、「カジュアル面談」「キャリア面談」「オンライン面談」の3つの種類の面談を用意しており、転職しようか悩んでいる人からある程度の転職先への希望条件が固まっている人まで幅広い人のニーズに対応しています。
社内SE転職ナビでは未経験もサポートしてくれる?
社内SE転職ナビは、未経験者向けの転職支援も行っていますが、上述の通り、求人数はその分絞られます。
未経験者の転職成功事例もあるため、一度担当のコンサルタントに相談してみてください。
社内SE転職ナビの退会方法は?
社内SE転職ナビの問い合わせ窓口から退会処理を依頼できます。
名前、メールアドレス、住所、電話番号を入力し、お問い合わせ内容を記載するだけなので、簡単に退会できます。
社内SEの転職に特化した転職サイト「社内SE転職ナビ」の登録はこちらから
社内SE転職ナビを活用して社内SEの転職を成功させましょう
今回は、社内システムエンジニアに特化して転職支援を行う「社内SE転職ナビ」の特徴やメリット、評判・口コミなどを紹介しました。
社内SE転職ナビは、社内SEとして働きたい人に特化した転職支援サービスです。
求人検索はもちろん、担当コンサルタントによるアドバイスや求人紹介、選考対策なども行いますので、希望の転職を実現できるようにサポートしてくれます。
ぜひ、下記リンクより社内SE転職ナビに登録して、希望の転職活動を実現してください。
社内SE転職ナビ以外のエンジニア向けエージェント
転職活動を行う際は、複数の転職エージェントを併用することがおすすめです。
各エージェントは取り扱う求人やサポートの特徴が異なるため、自分の希望や状況に合った支援を受けやすくなります。
さらに、担当者との相性も転職成功の鍵となるため、複数のエージェントを試して、自分に最も合うパートナーを見つけることをオススメします。
| Geekly | IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。担当のエージェントが希望の転職を実現できるようにサポートしてくれ、転職支援が手厚いことが特徴のサービスです。 | 
| ユニゾンキャリア | 87%の転職者が年収アップを実現し、希望の業界でキャリアアップを達成しています。また、5,000件以上の多彩な求人案件から、転職希望者との面談を通じて求人紹介を行っており、満足度も非常に高いです。 | 
| キッカケエージェント | 「転職でのミスマッチをゼロにする」をコンセプトに、IT/Webエンジニア向け転職支援サービスです。リピート希望率や満足度が高く、YouTuberの毛呂淳一朗氏がプロデューサー兼キャリアコンサルタントを務め、キャリアアップやフルリモート案件への転職支援に強みを持っています。 | 
| クラウドリンク | IT/web・機械業界に特化した転職エージェントで、フルリモート求人100件以上、リモート求人600件以上を取り扱っています。クラウドリンク利用者の8割以上が年収アップし、満足度98.3%と高い実績を誇ります。希望する働き方を実現しやすいです。 | 
| @PRO人 | ITエンジニアの年収・キャリアアップ支援を行う転職エージェントで、紹介する求人は条件に合ったものに絞り、質重視のサポートを提供しています。転職希望者数を制限し、年収アップ82%、満足度90%を達成。未経験者の支援も行っています。 | 
| テックハブ・ニュービー | 未経験からITエンジニアを目指す方向けの転職支援サービスで、40万円相当のカリキュラムを無料提供。ベテラン講師によるオリジナル教材で、プログラミングやIT業界の基礎知識を学べます。ポテンシャル重視の企業とのマッチングも行い、他職種の紹介もしています。 | 
